代表者略歴
コピーライター・プランナーを経て、(株)サニーサイドアップに参画。同社のゲリラ的な話題づくりや前園真聖、中田英寿、北島康介、乙武洋匡、大黒摩季ら所属のアスリート・アーティストのブランディングや、東ハト再生等の関連プロジェクトをサポート。99年に俳優の別所哲也と共に日本初の短編映画祭「short short film festival」、03年には「中国映画祭」をはじめエンタメ系プロジェクトにも多数関わる。2003年、コミュニケーション戦略構築に特化したpartizanを設立。スポーツでは日本プロ野球選手会をサポートし、2004年の近鉄とオリックスの合併に端を発する球界再編問題時には、性急な球団削減・1リーグ化に異を唱える世論形成を行い、その後は同会の情報発信戦略やファンコミュニケーション企画等を支える。省庁ではクールジャパン関連や2011年以降の東北復興プロジェクト、内閣府沖縄総合事務局とのスポーツ産業振興プロジェクト、2013年、風評被害対策を目的とした福島県初の情報発信戦略アドバイザーに就任。その後も省庁委員会メンバーや、九州電力有識者会議等の大手企業の情報発信アドバイザーを歴任。また小規模基本法成立を機とした事業者支援も、経済産業省、中小企業庁と連携し活動。現在は、ブランディングやPR戦略の他、危機管理案件対策、コピーライター、スピーチライターの仕事や講演・研修等も担う。
コピーライター・プランナーを経て、(株)サニーサイドアップに参画。同社のゲリラ的な話題づくりや前園真聖、中田英寿、北島康介、乙武洋匡、大黒摩季ら所属のアスリート・アーティストのブランディングや、東ハト再生等の関連プロジェクトをサポート。99年に俳優の別所哲也と共に日本初の短編映画祭「short short film festival」、03年には「中国映画祭」をはじめエンタメ系プロジェクトにも多数関わる。2003年、コミュニケーション戦略構築に特化したpartizanを設立。
スポーツでは日本プロ野球選手会をサポートし、2004年の近鉄とオリックスの合併に端を発する球界再編問題時には、性急な球団削減・1リーグ化に異を唱える世論形成を行い、その後は同会の情報発信戦略やファンコミュニケーション企画等を支える。省庁ではクールジャパン関連や2011年以降の東北復興プロジェクト、内閣府沖縄総合事務局とのスポーツ産業振興プロジェクト、2013年、風評被害対策を目的とした福島県初の情報発信戦略アドバイザーに就任。その後も省庁委員会メンバーや、九州電力有識者会議等の大手企業の情報発信アドバイザーを歴任。また小規模基本法成立を機とした事業者支援も、経済産業省、中小企業庁と連携し活動。現在は、ブランディングやPR戦略の他、危機管理案件対策、コピーライター、スピーチライターの仕事や講演・研修等も担う。
主な講演
著書「人を振り向かせるさわぎのおこしかた」に基づくブランディング・コミュニケーション戦略講演
官公庁)経済産業省・内閣府沖縄総合事務局・福島県庁・静岡県庁・三原市 等
企業)エンタテインメント系企業 旅行代理店等サービス業 商工会議所
大学)明治大学・九州大学・埼玉大学・立教大学・東京理科大学・立命館大学・立命館アジア太平洋大学・日本経済大学・大阪樟蔭女子大学・佐賀女子短大 他
その他
就活生対象のセミナー(梅田蔦屋書店・早稲田大学・明治大学等多数)
「姫路からさわぎを起こそう」姫路市ピオレホール
「大阪人の『かわいい』~「笑い」との接点」関西大学
![](https://partizan.co.jp/wp-content/themes/partizan/assets/img/company/enkaku.webp)
新井薬師前駅上オフィス屋上より
有限会社パルチザン
設立年月日 2003年1月15日
代表者名 山崎 祥之
所在地(新井薬師前駅上オフィス)
〒164-0002 東京都中野区上高田3-19-15 門田ビル2~4F(屋上)郵送は2F宛で
*新宿オフィスより移転しました
連絡先 loury@partizan.co.jp
資本金 300万円
事業内容
●官公庁・企業・教育機関等のブランディング・コミュニケーション戦略支援
●上記に付随したスポーツ・エンタテイメント・サービス産業および地域振興の戦略構築
各種PR イベントの企画・運営
●コミュニケーションに付随する個別コンサルティング活動
●コピーライティング、スピーチライティング、印刷物、映像、ホームページ制作等